2010.05.31 Monday
タジン鍋、使ってま〜す♪
迷いに迷ってようやく買ったタジン鍋ですが、なんだかんだいって、割と使っております。
先週の晩御飯。

鶏肉のパリパリ焼とサラダ、じゃがバターに、タジンの中身は

野菜のミルフィーユ蒸し。
薄切りにしたタマネギ、ナス、ズッキーニ、トマト、ニンジン、莢エンドウに生ハムを重ねて、
キャベツを上下の蓋にしてドーム型に整えたものに薄くコンソメを張って蒸し焼きにしました。
ソースは、すりおろしニンニクと塩を加えて泡立てた「塩生クリーム」。
これは、ジョギングを始めてからオットが愛読している「Tarzan」に掲載されていたレシピを
タジンで作ったもの。
野菜から出たいろんな味のお出汁が美味しかったです
今週作った晩御飯は、サラダに、エビとイカのケイジャン焼、タジンの中身は

鰆のレモン煮。

トルコ風のお料理としてテレビで紹介されていたのを、タジンで作ってみました。
薄切りタマネギをタジンの底に敷き、輪切りジャガイモ、パセリ→塩をして30分程おいた鰆→みじん切りニンニク、皮を厚く剥いて輪切りにしたレモン、タイムの順に重ね、塩、ごく少量の水、オリーブオイルをまわしかけたら、蓋をして中火〜弱火にかけて20分程で出来上がり。
胡椒と更にパセリを散らして頂きます。
レモンの酸味がほんのり爽やかで、さっぱりバクバク食べられちゃいました。
以前にフライパンで作った時より、今回の方が鰆がふっくらして美味しかったかも!?
これは、タジンの遠赤外線効果なのでしょうか?? それとも、たまたま?(笑)
ともあれ、具材を鍋に重ねて火にかけるだけの簡単さで、その上美味しくて、このまま食卓に出せちゃうのはラクチンでよいです。
そして、昨日は、サラダにカジキの野菜たっぷりプレゼ、スイスチャード入りジャーマンポテト、

そして、やってみたかった、タジンでパエリア♪

22センチ直径のタジンなので、少量のご飯しか炊けないかなぁ〜と心配しましたが、意外にも1.5合+具入りのお米が炊けて大満足
いい具合にアルデンテのお米と、底の方に薄く出来たおこげが香ばしくて美味しかったです♪
かさばる具を最初に炒めたりする工程がある時は別のフライパンを使った方がはるかに楽という難点(?)はあるものの、蒸し煮の美味しさには、タジン鍋はなかなか使えるかも
そうそう、テレビで観て、美味しそうで簡単そうだったから作ってみたカジキの野菜たっぷり
プレゼは、
みじん切りタマネギとニンジンをバターで炒め、一口大に切ったキャベツもたっぷり加えて炒めたら、その上に塩コショウをしたカジキマグロをのせて白ワインを加え、蓋をして5分蒸し煮。
カジキを取り出し、フライパンに塩、マスタード、生クリームを加えて少し煮詰めてソースを
完成させたら、お皿に野菜を敷いて、上にカジキを乗せ、ソースをかけて出来上がり。
・・という工程の蒸し煮料理なので、これもタジンで作れそう。
白ワインとマスタードの酸味がいい仕事をしていて、生クリームとバターを使ったソースなのにあっさり食べられちゃって、美味しかったですよ♪
今度はタジン鍋で作ってみようっと。
タジン鍋がいろいろ活用できてよかったね、と思って頂けたら

先週の晩御飯。

鶏肉のパリパリ焼とサラダ、じゃがバターに、タジンの中身は

野菜のミルフィーユ蒸し。
薄切りにしたタマネギ、ナス、ズッキーニ、トマト、ニンジン、莢エンドウに生ハムを重ねて、
キャベツを上下の蓋にしてドーム型に整えたものに薄くコンソメを張って蒸し焼きにしました。
ソースは、すりおろしニンニクと塩を加えて泡立てた「塩生クリーム」。
これは、ジョギングを始めてからオットが愛読している「Tarzan」に掲載されていたレシピを
タジンで作ったもの。
野菜から出たいろんな味のお出汁が美味しかったです

今週作った晩御飯は、サラダに、エビとイカのケイジャン焼、タジンの中身は

鰆のレモン煮。

トルコ風のお料理としてテレビで紹介されていたのを、タジンで作ってみました。
薄切りタマネギをタジンの底に敷き、輪切りジャガイモ、パセリ→塩をして30分程おいた鰆→みじん切りニンニク、皮を厚く剥いて輪切りにしたレモン、タイムの順に重ね、塩、ごく少量の水、オリーブオイルをまわしかけたら、蓋をして中火〜弱火にかけて20分程で出来上がり。
胡椒と更にパセリを散らして頂きます。
レモンの酸味がほんのり爽やかで、さっぱりバクバク食べられちゃいました。
以前にフライパンで作った時より、今回の方が鰆がふっくらして美味しかったかも!?
これは、タジンの遠赤外線効果なのでしょうか?? それとも、たまたま?(笑)
ともあれ、具材を鍋に重ねて火にかけるだけの簡単さで、その上美味しくて、このまま食卓に出せちゃうのはラクチンでよいです。
そして、昨日は、サラダにカジキの野菜たっぷりプレゼ、スイスチャード入りジャーマンポテト、

そして、やってみたかった、タジンでパエリア♪

22センチ直径のタジンなので、少量のご飯しか炊けないかなぁ〜と心配しましたが、意外にも1.5合+具入りのお米が炊けて大満足

いい具合にアルデンテのお米と、底の方に薄く出来たおこげが香ばしくて美味しかったです♪
かさばる具を最初に炒めたりする工程がある時は別のフライパンを使った方がはるかに楽という難点(?)はあるものの、蒸し煮の美味しさには、タジン鍋はなかなか使えるかも

そうそう、テレビで観て、美味しそうで簡単そうだったから作ってみたカジキの野菜たっぷり
プレゼは、
みじん切りタマネギとニンジンをバターで炒め、一口大に切ったキャベツもたっぷり加えて炒めたら、その上に塩コショウをしたカジキマグロをのせて白ワインを加え、蓋をして5分蒸し煮。
カジキを取り出し、フライパンに塩、マスタード、生クリームを加えて少し煮詰めてソースを
完成させたら、お皿に野菜を敷いて、上にカジキを乗せ、ソースをかけて出来上がり。
・・という工程の蒸し煮料理なので、これもタジンで作れそう。
白ワインとマスタードの酸味がいい仕事をしていて、生クリームとバターを使ったソースなのにあっさり食べられちゃって、美味しかったですよ♪
今度はタジン鍋で作ってみようっと。
タジン鍋がいろいろ活用できてよかったね、と思って頂けたら


