2010.06.19 Saturday
初めてのトウモロコシ茶と黄莢インゲン&野菜のお焼き。
雨
やどんより空
で、トウモロコシ茶を作ろうと日干ししていたヤングコーンのひげが
案の定乾かないので、いつものレンジ乾燥で乾かしました。

茶色い部分はちょっと焦げちゃった部分
このヒゲ、結構水分が多いです。
全部で10g程になったので、600ccのお湯が半量になるまで煎じてトウモロコシ茶の出来
上がり

ほの甘いこのお茶は、腎臓などによいらしいです。温かいうちに飲む方が美味しいかも。
畑ではインゲンが収穫ラッシュの予感。

平莢のやわらかいモロッコインゲンに初収穫の黄莢インゲンです。
こうして見ると、ちゃんと黄色なのねぇ。お味の方は、緑のインゲンより淡泊な感じ。
夏の食卓がカラフルになりそうです。
どさっと採れるわけではないのに、ちょこちょこ野菜を持ってくるだけで、あっという間に冷蔵庫がいっぱいになってしまうので、せっせと消費もしております。
暑くて蒸し暑い昼は、ぴったりのタイ料理のご飯。

どさっと収穫してきたバジルの葉ととれ始めたピーマンを使ってガパオご飯です♪
バジルがよい香りでうま辛
夜はおつまみに、4年ぶりに行ってみた知り合いのお店で食べた、山形の郷土料理だという
「すってんぺん」なる野菜のお焼き。

ネットで調べてもそんな郷土料理はヒットしないのですが、山形県出身のシェフが言うのだから、あるのでしょうねぇ。
まぁ、ネーミングはともかく、お酒のおつまみにも軽食にしてもとっても美味しかったので、作ってみました。
ジャガイモをすりおろして小麦粉、かつおだしと塩を加えた生地に、細切りニンジンやニラ、
タマネギなどの野菜を混ぜてフライパンで丸く押し焼きした、タレをつけないチヂミみたいな
お焼きだそうですが、野菜がいっぱいあるので、細切りズッキーニやかぼちゃの花も加え、
フライパンに丸く流した生地の上には、軽く溶いた卵を落としてとじました。
お肉系は全く使っていないけれど、かつおだしと少しの塩だけで、野菜の甘みが十分に引き立って、とっても美味しいのよ、これ
こうして、育てた野菜が美味しく変身してどんどんお腹におさまってくれるとうれしいなぁ。
野菜だったら太る心配も少ないし(笑)
今日も野菜をいっぱい使ってご飯を作ろうっと♪
どんどん野菜を消化しないとね、と思ったら



案の定乾かないので、いつものレンジ乾燥で乾かしました。

茶色い部分はちょっと焦げちゃった部分

全部で10g程になったので、600ccのお湯が半量になるまで煎じてトウモロコシ茶の出来
上がり


ほの甘いこのお茶は、腎臓などによいらしいです。温かいうちに飲む方が美味しいかも。
畑ではインゲンが収穫ラッシュの予感。

平莢のやわらかいモロッコインゲンに初収穫の黄莢インゲンです。
こうして見ると、ちゃんと黄色なのねぇ。お味の方は、緑のインゲンより淡泊な感じ。
夏の食卓がカラフルになりそうです。
どさっと採れるわけではないのに、ちょこちょこ野菜を持ってくるだけで、あっという間に冷蔵庫がいっぱいになってしまうので、せっせと消費もしております。
暑くて蒸し暑い昼は、ぴったりのタイ料理のご飯。

どさっと収穫してきたバジルの葉ととれ始めたピーマンを使ってガパオご飯です♪
バジルがよい香りでうま辛

夜はおつまみに、4年ぶりに行ってみた知り合いのお店で食べた、山形の郷土料理だという
「すってんぺん」なる野菜のお焼き。

ネットで調べてもそんな郷土料理はヒットしないのですが、山形県出身のシェフが言うのだから、あるのでしょうねぇ。
まぁ、ネーミングはともかく、お酒のおつまみにも軽食にしてもとっても美味しかったので、作ってみました。
ジャガイモをすりおろして小麦粉、かつおだしと塩を加えた生地に、細切りニンジンやニラ、
タマネギなどの野菜を混ぜてフライパンで丸く押し焼きした、タレをつけないチヂミみたいな
お焼きだそうですが、野菜がいっぱいあるので、細切りズッキーニやかぼちゃの花も加え、
フライパンに丸く流した生地の上には、軽く溶いた卵を落としてとじました。
お肉系は全く使っていないけれど、かつおだしと少しの塩だけで、野菜の甘みが十分に引き立って、とっても美味しいのよ、これ

こうして、育てた野菜が美味しく変身してどんどんお腹におさまってくれるとうれしいなぁ。
野菜だったら太る心配も少ないし(笑)
今日も野菜をいっぱい使ってご飯を作ろうっと♪
どんどん野菜を消化しないとね、と思ったら


