2006.07.13 Thursday
子メダカたちのお引越し
うちの親メダカはとても食欲旺盛で、人が鉢に近づくと、すわ、「ご飯だ、ご飯だ
」と全員が所定の場所に集合します。
(うまく生態系が出来たらえさをあげないようにしようと思っていたけれど、こんなに食うヤツらにエサあげなくて大丈夫かなー??)
最初は、近づくと驚いてあっちこっちにビュンビュン逃げ回っていたのに、今では指をいれたくらいでは悠然と泳いでいる程。
あんなにちっちゃな頭でも学習するのねぇ〜と感心する事しばし。
おや?これは??
親やらエビやら貝(なんだか大繁殖中)がいる睡蓮鉢でも、赤ちゃんが生まれておりました。
←姫睡蓮の葉にたまった小さな水溜りで
一息ついている(避難中?の)子メダカ。
今日も卵をつけているメダカを発見したので、1ケ月後あたりには、自然に勝って生き延びた二世メダカを何匹かみられる事でしょう。
隔離して孵化させた過保護?の二世メダカも今ではもう30匹を超えてしまいました。
小さいながらも縄張り争い?で他の子メダカをつつく乱暴者も出てきましたので、手狭になった鉢から少し広い鉢にお引越しをさせる事に。

また100円ショップで買ってきちゃったどんぶり鉢。→
直径20センチ程ですが、かなり広くなりました。
←沢山いるので、4匹くらいの集合写真も
撮れちゃいました。
広い新居に移った子メダカは、喧嘩もせずに元気に泳いでおります。
はて、最終的には何匹のメダカになるんだろう。
楽しいような怖いような・・・。
成長が楽しみだね、と思って頂けたら



(うまく生態系が出来たらえさをあげないようにしようと思っていたけれど、こんなに食うヤツらにエサあげなくて大丈夫かなー??)
最初は、近づくと驚いてあっちこっちにビュンビュン逃げ回っていたのに、今では指をいれたくらいでは悠然と泳いでいる程。
あんなにちっちゃな頭でも学習するのねぇ〜と感心する事しばし。
おや?これは??
親やらエビやら貝(なんだか大繁殖中)がいる睡蓮鉢でも、赤ちゃんが生まれておりました。

←姫睡蓮の葉にたまった小さな水溜りで
一息ついている(避難中?の)子メダカ。
今日も卵をつけているメダカを発見したので、1ケ月後あたりには、自然に勝って生き延びた二世メダカを何匹かみられる事でしょう。
隔離して孵化させた過保護?の二世メダカも今ではもう30匹を超えてしまいました。
小さいながらも縄張り争い?で他の子メダカをつつく乱暴者も出てきましたので、手狭になった鉢から少し広い鉢にお引越しをさせる事に。

また100円ショップで買ってきちゃったどんぶり鉢。→
直径20センチ程ですが、かなり広くなりました。

←沢山いるので、4匹くらいの集合写真も
撮れちゃいました。
広い新居に移った子メダカは、喧嘩もせずに元気に泳いでおります。
はて、最終的には何匹のメダカになるんだろう。
楽しいような怖いような・・・。
成長が楽しみだね、と思って頂けたら




