2007.02.20 Tuesday
のんびりティータイムでリフレッシュ。
昨日は久々に一人っきりで休日を満喫した1日でした。
いや、土日も休みだったんですけどね、オットもいると今ひとつ「お休み!」という気がしないんですよねー。しかも、金曜日までの、聞きしに勝る実習のハードさに身も心もヘトヘトで週末はぐったりしてしまいまして・・。
ようやく昨日には疲れも癒えたし、お天気はよいし、で家事のはかどることはかどる事!
思いの外、テキパキとやらねばならぬ事が済んでしまったので、ちとティーブレイクに、かねて
から気になっていた「ほうじ茶黒糖ラテ」を作ってみることに致しました。
この飲み物の名を以前に街のコーヒー屋さんのメニュー看板で見かけ、「ほほー。わかる
ようなわからぬような組み合わせ。家にほうじ茶も黒糖もあるからそのうち作ってみよう」と思っていたのでした。(しかし、コーヒー屋さんなのに、コーヒーから逸脱してこんなメニューを開発するとは。そういえば、抹茶ラテなんつーのも見かけたな)
その名の通り、ちょっと濃い目のほうじ茶に黒糖を溶かしてミルクを加えた飲み物、という
代物を作ってみたのですが、さてお味は・・・・。
うん!ありですねぇ
「ほうじ茶の香ばしい香りが漂うミルクティー」という味わいです。
黒糖で香ばしさが増したほうじ茶とミルクって合いますねぇ。
ミルクティーの和バージョンとして、これからしばしば我が家に登場する事となるでしょう。
これで興が乗っちゃっいました。
かなり熟れ熟れになってしまったバナナと先日のバレンタインデーに使ったチョコの残りがあったので、珍しくバナナチョコマフィンまで焼いてしまいました。
マフィンて、小麦粉とベーキングパウダーとバターと砂糖と卵と牛乳だけあれば作れちゃうし、失敗の心配が殆どないので大雑把な私向き。
実家で刈ってきて乾燥させたレモングラスの葉とベランダで繁っているミントを大量に使って、
今度はハーブティーまで作っちゃいました♪
レモンとミントのスキッとした香りがとっても爽やかです。


今日は最後の実習日。そして明日はもう一つの講座の受講日。
ちょっぴりリフレッシュしたから、またがんばろうっと!
ばっちり休めると気力が充実するよね、と思って頂けたら


いや、土日も休みだったんですけどね、オットもいると今ひとつ「お休み!」という気がしないんですよねー。しかも、金曜日までの、聞きしに勝る実習のハードさに身も心もヘトヘトで週末はぐったりしてしまいまして・・。
ようやく昨日には疲れも癒えたし、お天気はよいし、で家事のはかどることはかどる事!
思いの外、テキパキとやらねばならぬ事が済んでしまったので、ちとティーブレイクに、かねて
から気になっていた「ほうじ茶黒糖ラテ」を作ってみることに致しました。
この飲み物の名を以前に街のコーヒー屋さんのメニュー看板で見かけ、「ほほー。わかる
ようなわからぬような組み合わせ。家にほうじ茶も黒糖もあるからそのうち作ってみよう」と思っていたのでした。(しかし、コーヒー屋さんなのに、コーヒーから逸脱してこんなメニューを開発するとは。そういえば、抹茶ラテなんつーのも見かけたな)
その名の通り、ちょっと濃い目のほうじ茶に黒糖を溶かしてミルクを加えた飲み物、という
代物を作ってみたのですが、さてお味は・・・・。
うん!ありですねぇ

「ほうじ茶の香ばしい香りが漂うミルクティー」という味わいです。
黒糖で香ばしさが増したほうじ茶とミルクって合いますねぇ。
ミルクティーの和バージョンとして、これからしばしば我が家に登場する事となるでしょう。

これで興が乗っちゃっいました。
かなり熟れ熟れになってしまったバナナと先日のバレンタインデーに使ったチョコの残りがあったので、珍しくバナナチョコマフィンまで焼いてしまいました。
マフィンて、小麦粉とベーキングパウダーとバターと砂糖と卵と牛乳だけあれば作れちゃうし、失敗の心配が殆どないので大雑把な私向き。
実家で刈ってきて乾燥させたレモングラスの葉とベランダで繁っているミントを大量に使って、
今度はハーブティーまで作っちゃいました♪
レモンとミントのスキッとした香りがとっても爽やかです。


今日は最後の実習日。そして明日はもう一つの講座の受講日。
ちょっぴりリフレッシュしたから、またがんばろうっと!
ばっちり休めると気力が充実するよね、と思って頂けたら


